注目キーワード
CATEGORY

-その他

  • 2025年6月6日

働くママに優しい会社のHP はたママ project

こんにちは! 今日は私がめっちゃ気に入って熟読中のHPを紹介するで。 その名は はたママ project 子育てしながら働きやすい会社がたくさん掲載されてるで。 私も絶賛 ワーママで時短勤務中やけど ワーママが少数派過ぎて上司の 無理解に疲労してるところやねん。 だからはたママprojectで紹介されてる会社で 転職出来る会社がないかめっちゃチェック☑️してる! 今は共働きが当たり前の時代やけど […]

  • 2025年6月12日

🔐【ネットのセキュリティ強化しよ!ExpressVPNってなんなん?】

かんたんに言うたら「ネットのカギ付きトンネル」やねん。 ふつうにネット使ってたら、自分の情報(住所みたいなもん)が外から丸見えになってることあるんよ。たとえば、カフェのWi-Fiとか、ちょっと危ないねん。 でもこのExpressVPNを使ったらやな、 ネットで見てるもんとか、誰と何話してるかとかが、他人からバレにくくなるんよ。 ⸻ 🧳【どんな時に使うん?】 • 海外から日本のテレビとかNetfli […]

  • 2025年6月12日

【自宅利用ナシでもOK!】レンタルスペースで公文教室を開業する方法

こんにちは! 今日は「公文教室を開きたいけど、自宅では無理やねん…」っていう人向けに、レンタルスペースを使って開業する方法をご紹介するで! 今日ちょうど、私 公文教室やってるんですよ!って言う70代くらいのおばちゃんに会って、公文の記事書こうと思ってん。 うちも昔、子どもの時通ってたけど、公文の先生ってめっちゃ丁寧で根気強い人多いねん。 ほんで、「自分も子育て落ち着いたら、やってみたいな〜」って思 […]

  • 2025年5月17日

【産休・育休中の収入激減!?】正社員でもお金カツカツ…そこから副業を始めて人生変わった話。

今日はちょっと本音で、産休・育休中にホンマお金がしんどかった話と、 そこから副業はじめて、今「副業情報サイト」まで作るようになった経緯を書かせてもらうわ。 ⸻ 正社員やからって安心してたんやけど… 私、もともとフルタイムの正社員やってて、 「産休・育休あるから、その間もある程度はお金もらえるやろ」って思っててん。 でも、いざ育休に入ったら… 収入が想像以上に減る減る。 手当はあるけど、満額ちゃうし […]

  • 2025年5月17日

【ビジネスにも最適!】フリーランス・個人事業主こそahamoを選ぶべき理由

フリーランスや個人事業主にとって、スマホ回線選びは地味にめちゃくちゃ重要なポイントやんな! 仕事の連絡や、外出先でのネット利用、リモートワーク…スマホがないと仕事にならない時代やで。ネット繋がらんかったらイライラするし。 そんなあなたに、今一番おすすめしたいのが **格安&高品質な「ahamo(アハモ)」**! ahamo ahamoってどんなサービスなん? ahamoは、NTTドコモが提供してい […]

  • 2025年6月12日

はじめてでも安心!クラウドワークスで副業を始めるメリットと探せる仕事とは?

こんにちは。 「副業に興味はあるけど、どうやって始めたらいいの?」 そんな方におすすめなのが、**日本最大級のクラウドソーシングサイト『クラウドワークス』**です。 自分のスキルや空いた時間を活かして、在宅で仕事ができるので、初めて副業に挑戦する人にもピッタリ。この記事では、クラウドワークスを使うメリットと、どんな仕事があるのかをわかりやすくご紹介します。 ⸻ クラウドワークスってなに? クラウド […]

  • 2025年6月12日

【簡単・低コスト】自分のサービスをオンラインで販売できる「メンバーペイ」とは?

こんにちは! 「自分のスキルを使って、講座やサービスをオンラインで販売したい」 「だけど、サイトを作るのは難しそう…」 そんなあなたにぴったりなのが、**『メンバーペイ(MemberPay)』**です! ⸻ メンバーペイってどんなサービス? メンバーペイは、誰でもかんたんにオンラインで自分の商品やサービスを販売できるプラットフォームです。 たとえばこんなものが販売できます: しかも月額0円プランか […]

  • 2025年6月12日

開業できる仕事がない場合

こんにちは! ここでは特に開業できる資格や経験のある職種がない方に検討可能な仕事 をご紹介します。 ◆ブログライター ・ブログ未経験でも可能 ・場所や時間に囚われずに働くための経験が学べそうです。 ◆結婚相談所のカウンセラー ・特に経験などは不要のお仕事 ・人の相談に親身に応えられる性格の人に向いているお仕事です ・私も利用者として結婚相談所に登録経験があります 女性カウンセラーさんはLINEで相 […]

  • 2025年5月22日

開業しよう!何から始めたら良いん?

私が2017年に開業した時にしたこと 1、有料のHPを作成する(ECサイトのため月額20,000円程度)セキュリティを高くしたため高額になる 2、コワーキングスペースの契約をする(月額10,000円程度) 3、仕事用の携帯電話を買う(月額4,000円程度) 4、起業塾に通う(1週間程度で400,000円程度) 5、高いPCを購入する170,000円程度 実店舗を伴わないため、不動産にかかる費用はな […]