私もネットショップは経験があります。
どのような立ち位置でネットショップを運営するかによって
ネットショップを作る時間を割けるかは異なるかと思います。
私の場合は、ネットショップで売れたものをメーカーから直送で
販売出来るような取引先があったのでネットショップを作る時間が
捻出出来ました。
Photoshopを素人なりに駆使して
HPのデザインを考えるのはかなりの時間がかかりました。
今は安くてプロに任せるサービスもあるようです。
昔は高すぎて検討することすらしませんでした。

ネットショップを開店するために使うサイトは色々あります。
費用無料で言うならBASEが有名です。
BASEは売り上げの数%が手数料になるので、実際にたくさん売れるサイトを
持つ人には売り上げから手数料が引かれないサービスがお勧めです。

ロゴデザイン
Instagramのアイコンや名刺への印刷、ネットショップの目立つ部分のアイコン
にも使えるロゴもプロにオーダーできます。


色々と自作で作ると息詰まるネットショップの開店なので
少し費用を捻出できる場合は外注する方が早く開店出来て見た目の
良いHPが出来ます。